SSブログ
保存修理工事 ブログトップ

保存工事 [保存修理工事]

昨日   「文建協」(文化財建造物保存技術協会)加藤参事と

前回茅葺きを担当してもらった大西工務店の方が

①茅葺屋根のカラス対策、②客間の壁のカビ対策のテスト

に来られました。

どちらも困っていたことです。

屋根作業は

IMG_5290-1.jpg

朝8時前にはもう梯子が準備されてありました。

IMG_5292-1.jpg

作業は(ステンレスの針金の輪っかを1mほどの竹串につけて)

これを50本ほど茅に差し込みます。

カラスがを嫌がるそうです

IMG_5297-1.jpg

屋根に上がる前にまっさらな靴に履き替えておられます。

IMG_5300-1.jpg

輪っかを差し込みます

IMG_5306-1.jpg

ついでに茅の乱れたところも補修して、

大屋根、客棟、門長屋に50本ばかり差し込み

終了です。

屋根の上部にも差し込みたいですが、足場が無いので

下部の手の届く範囲が限度です。


カビ対策は

IMG_5312-1.jpg

IMG_5314-1.jpg

新しい薬品(姫路城の壁に使用して効果あった)

をテストに散布しました。

客間南西隅の壁一枚に霧吹きで散布


困っていることに手を差し伸べていただき

感謝です。

ありがとうございました。


(S)

保存工事 [保存修理工事]

昨日   「文建協」(文化財建造物保存技術協会)加藤参事と

前回茅葺きを担当してもらった大西工務店の方が

①茅葺屋根のカラス対策、②客間の壁のカビ対策のテスト

に来られました。

どちらも困っていたことです。

屋根作業は

IMG_5290-1.jpg

朝8時前にはもう梯子が準備されてありました。

IMG_5292-1.jpg

作業は(ステンレスの針金の輪っかを1mほどの竹串につけて)

これを50本ほど茅に差し込みます。

カラスがを嫌がるそうです

IMG_5297-1.jpg

屋根に上がる前にまっさらな靴に履き替えておられます。

IMG_5300-1.jpg

輪っかを差し込みます

IMG_5306-1.jpg

ついでに茅の乱れたところも補修して、

大屋根、客棟、門長屋に50本ばかり差し込み

終了です。

屋根の上部にも差し込みたいですが、足場が無いので

下部の手の届く範囲が限度です。


カビ対策は

IMG_5312-1.jpg

IMG_5314-1.jpg

新しい薬品(姫路城の壁に使用して効果あった)

をテストに散布しました。

客間南西隅の壁一枚に霧吹きで散布


困っていることに手を差し伸べていただき

感謝です。

ありがとうございました。


(S)

茅葺① [保存修理工事]

主屋の北側に茅葺の部分葺き替えが終わっています。


左手前の白いシートの下は、かまどのある土間部分ですが、瓦が取り除かれた状態になっています。




KIMG0015[1].JPG

茅葺① [保存修理工事]

主屋の北側に茅葺の部分葺き替えが終わっています。


左手前の白いシートの下は、かまどのある土間部分ですが、瓦が取り除かれた状態になっています。




KIMG0015[1].JPG

玄関の間の足場が取れました [保存修理工事]

玄関の間の前の足場が取れました。

こけら葺きの工事中に外されていた雨樋も元に戻りました。

茅葺はもうすぐ完了予定です。


KIMG0002.JPG

玄関の間の足場が取れました [保存修理工事]

玄関の間の前の足場が取れました。

こけら葺きの工事中に外されていた雨樋も元に戻りました。

茅葺はもうすぐ完了予定です。


KIMG0002.JPG

こけら葺② [保存修理工事]

こけら葺をいくつかの角度で撮ってみました。


こけら板の重なり具合を感じられるでしょうか?


180228_1507~03[1].jpg


180228_1507~01[1].jpg


180228_1508~01[1].jpg



180228_1509~01[1].jpg


180228_1507~02[1].jpg

こけら葺② [保存修理工事]

こけら葺をいくつかの角度で撮ってみました。


こけら板の重なり具合を感じられるでしょうか?


180228_1507~03[1].jpg


180228_1507~01[1].jpg


180228_1508~01[1].jpg



180228_1509~01[1].jpg


180228_1507~02[1].jpg

こけら葺① [保存修理工事]

昨年より保存修理工事をしています。

屋根につきましては、杮葺(こけら葺き)と茅葺と瓦葺の3種類の工事があります。

杮葺は昨年の内に完了しています。


180228_1506~01[1].jpg


杮(こけら)とは木片のことで、杮葺とは、椹(さわら)や杉などを割った薄い板を、野地板の上に1寸(3cm)ほどの間隔で

葺き重ね、竹釘で留めて順次上の方へ葺き上げていく工法です。今回の工事では、杉を使用しているそうです。



こけら葺① [保存修理工事]

昨年より保存修理工事をしています。

屋根につきましては、杮葺(こけら葺き)と茅葺と瓦葺の3種類の工事があります。

杮葺は昨年の内に完了しています。


180228_1506~01[1].jpg


杮(こけら)とは木片のことで、杮葺とは、椹(さわら)や杉などを割った薄い板を、野地板の上に1寸(3cm)ほどの間隔で

葺き重ね、竹釘で留めて順次上の方へ葺き上げていく工法です。今回の工事では、杉を使用しているそうです。



足場のある風景 [保存修理工事]

昨年11月から今年8月までの予定で修理工事を行っております。

主屋の周囲と長屋門から前蔵にかけて足場が組まれています。

普段見ることのない風景を撮ってみました。


171123_1506~01[1].jpg

171123_1442~02[1].jpg

171123_1448~01[1].jpg

171123_1446~01[1].jpg


足場のある風景 [保存修理工事]

昨年11月から今年8月までの予定で修理工事を行っております。

主屋の周囲と長屋門から前蔵にかけて足場が組まれています。

普段見ることのない風景を撮ってみました。


171123_1506~01[1].jpg

171123_1442~02[1].jpg

171123_1448~01[1].jpg

171123_1446~01[1].jpg


保存修理工事のお知らせ [保存修理工事]

昨日より、保存修理工事が始まりました。


   工事期間(予定)  平成29年11月13日~平成30年8月24日


   工事内容      主屋、表門、土蔵、土塀の屋根の一部の葺き替え、

               壁の一部の塗り替え等の部分修理


工事期間中も公開を計画しております。

今月の18日と19日のスタンプラリーと保存会セミナーは予定通り行います。

ただし、足場を設置しておりますので、色々とご不便、ご迷惑等をおかけしますことをお詫び申し上げます。


171113_1616~02[1].jpg171113_1616~01[1].jpg171113_1613~01[1].jpg



           


   



保存修理工事のお知らせ [保存修理工事]

昨日より、保存修理工事が始まりました。


   工事期間(予定)  平成29年11月13日~平成30年8月24日


   工事内容      主屋、表門、土蔵、土塀の屋根の一部の葺き替え、

               壁の一部の塗り替え等の部分修理


工事期間中も公開を計画しております。

今月の18日と19日のスタンプラリーと保存会セミナーは予定通り行います。

ただし、足場を設置しておりますので、色々とご不便、ご迷惑等をおかけしますことをお詫び申し上げます。


171113_1616~02[1].jpg171113_1616~01[1].jpg171113_1613~01[1].jpg



           


   



保存修理工事 ブログトップ