当主が死去しました [お知らせ]
桜の下での草抜き作業 [お知らせ]
草抜き作業 [お知らせ]
文化財の会からの訪問 [お知らせ]
秋の公開2(関西文化の日) [お知らせ]
重要文化財吉村家住宅 2019年9月の一般公開のおしらせ [お知らせ]
よし笛の演奏会(11月24日)、時間が変更になりました [お知らせ]
河内の古民家めぐりスタンプラリー2018(訂正あり) [お知らせ]
明日(9月30日)の公開を中止します [お知らせ]
重要文化財吉村家住宅9月公開のお知らせ [お知らせ]
地震の影響はありませんでした [お知らせ]
吉村家住宅冬の一般公開 [お知らせ]
今回の公開では、ミニチュア古民家作品展と宮沢賢治の朗読会があります。
◎期間は1月16日(土)1月17日(日)10時~12時 13時~16時
☆期間中、吉永喜一さんのミニチュア古民家作品展を開催します。吉村家を含む、7作品が展示されます。
☆17日の13時30分~14時30分は、菅原哲夫さんの岩手方言による宮沢賢治作品朗読会
見学料 500円(保護者同伴の小中学生は無料)保存会会員250円(会員証提示)
◎問い合わせ・予約
重要文化財 吉村家住宅保存会事務局 080-5328-1137 細見 まで
冬の公開は1月です [お知らせ]
来年1月16日と17日の2日間、一般公開を予定しております。
詳細については、近日中にお知らせします。
先日の吉村家セミナーの様子を保存会ブログにアップしていますので、ぜひご覧ください。
http://y-hozonkai.blog.so-net.ne.jp/
次回のセミナーは2月に予定しています。
吉村家セミナー [お知らせ]
11月15日(日)に「吉村家住宅セミナー」があります。
セミナーの場所は吉村家から北の(徒歩数分)”ふれあいの里島泉集会所”となります。
詳細は、http://y-hozonkai.blog.so-net.ne.jp/ をご覧ください。
今、ハゼが紅葉のピークを迎えています。
吉村家住宅2015年秋の公開(10月11日) [お知らせ]
10月11日(日)に秋の公開を行います。
午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~16時
見学料 500円 吉村家保存会会員 250円
☆ 小学生以下は保護者同伴要 中学生以下は無料
◎ オルガンコンサート
時間 13:30~14:45
演奏 升井 勝之氏 曲目:アヴェ・マリア 太陽がいっぱい、見上げてごらん夜の星を ほか
見学の事前申込 ☆吉村家保存会事務局
電話 080-5328-1137
メール k.hosomi.11373@onyx.ocn.ne.jp
☆羽曳野市役所 歴史文化推進室
電話 072-958-1111 内線 4482
FAX 072-956-7196
はびきの古民家の日(10月10日) [お知らせ]
羽曳野市内の国指定の文化財の民家、吉村家、松村家、畑田家の3軒を10月10日(土)に同時公開すると共に、スタンプラリーも開催されることになりました。3軒すべてを見学された方で、先着50人の方には記念品をお渡しすることになっています。記念品は吉村家でのお渡しとなります。
時間は10時から16時で入場は15時半までとなっています。
スタンプラリーに参加されなくても、公開はしておりますので見学していただけますが、この機会に羽曳野市内の文化財指定の民家をめぐっていただければ、幸いです。
吉村家住宅2015年秋の公開~スタンプラリー&オルガン演奏会 [お知らせ]
秋は10月10日(土)11日(日)の2日間、公開します。
10日・・・・「10月10日は”はびきの古民家”の日」と銘打った羽曳野市主催のスタンプラリー
羽曳野市内にある畑田家住宅と松村家住宅と吉村家の3軒が同時に公開します。
11日・・・・午後よりローランドオルガンの演奏会があります。
詳細
10月11日(日)秋の公開
午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~16時
見学料 500円 吉村家保存会会員 250円
☆ 小学生以下は保護者同伴要 中学生以下は無料
◎ オルガンコンサート
時間 13:30~14:45
演奏 升井 勝之氏 曲目:アヴェ・マリア 太陽がいっぱい、見上げてごらん夜の星を ほか
見学の事前申込 ☆吉村家保存会事務局
電話 080-5328-1137
メール k.hosomi.11373@onyx.ocn.ne.jp
☆羽曳野市役所 歴史文化推進室
電話 072-958-1111 内線 4482
FAX 072-956-7196
夏の公開が無事に終わりました [お知らせ]
トリプル台風が接近中という情報があり、心配しておりましたが、お天気にも恵まれて、2日間の公開を無事に終えることができました。見学に来ていただきました皆様、朗読劇の方々、ゴスペルの方々、保存会の方々、その他、色々とご支援をいただいている方々、誠に有難うございました。
今回は公開前に産経新聞に記事が掲載されました。百舌鳥古市古墳群の世界遺産登録に向けての取り組みの紹介ということで、11日の朗読劇がクローズアップされまして、当家での公開の日程、イベント等も載せていただいておりました。その効果もあり、朗読劇、ゴスペルともに、満席になっておりました。遅くなりましたが、産経新聞デジタルの「産経WEST」の記事のアドレスを貼っておきますので、ご参考にしていただければと思います。
http://www.sankei.com/west/news/150709/wst1507090036-n1.html
次回公開は10月の予定になっております。詳細は追ってお知らせいたします。
。