NHK撮影 [古文書]
先日、堺市立博物館学芸員の白神典之さんとNHKカメラマンの
方たちが、「歴史秘話ヒストリア」の取材に来られました。
当家にある古文書を撮影したいとのことです。
世界遺産になった大山陵古墳(伝仁徳天皇陵)に関する古文書のことです。
明治39~40年に政府が地域の陵墓の調査を命じ、大山陵に関する
報告書も出されましたが、
残念なことに堺市には大山陵に関する部分が残されていなかったようです。
たまたま「羽曳野市史」にこの「大山陵に関する報告書」の写しが、吉村家古文書の
中にあると記載されていたので、今回堺市博とNHKが実物を撮影に来られた訳です。
来年2月26日(水)放送予定の「歴史秘話ヒストリア」において
「百舌鳥古市古墳群」に関する部分で今回の取材がオンエアーされるとのことです。
白神先生の分かりやすい説明とともに、吉村家古文書がどのようにTVの画面に登場するか、
楽しみです。
(吉村家は近代になって陵墓官を務めていた関係で、伝応神天皇陵,伝雄略天皇陵など古墳に
関する古文書が多く残っています)
(y)
2019-12-26 16:46